No Fish in The World
魚釣り,魚グッズ,水族館,海水魚飼育,シュノーケリングなど魚にまつわる話しをチョロチョロと・・・
ラベル
魚
(33)
旅行
(32)
水族館
(30)
US
(24)
釣り
(23)
海外
(20)
fish
(19)
博物館
(18)
魚グッズ
(14)
fishing
(13)
JP
(12)
南の島
(12)
アメリカ
(11)
AU
(10)
しながわ水族館
(10)
食材
(10)
遠征
(9)
葛西臨海水族園
(8)
Cairns
(6)
海水魚
(3)
NZ
(2)
アクアマリンふくしま
(2)
アクアリスト
(2)
シュノーケリング
(2)
釣道具
(2)
Camp
(1)
トルコ
(1)
千歳サケのふるさと館
(1)
商店街
(1)
2008年8月28日木曜日
イスタンブール ガラダ橋からの釣り
イスタンブール金角湾にかかるガラタ橋には釣人が多い。ボスボラス海峡クルーズの終点はガラタ橋のたもと。多くの釣り人が橋の上から釣糸を垂れている。欄干から海面まではかなりの高低差があるが、万が一、大物が針にかかったら、どうやって橋の上まで釣り上げるのか他人事ながら心配になる。
実際に釣れている魚は小アジ、イワシ、サッパ類ようなので心配無用か?長いサビキ仕掛けに鈴なりになって小さいのばかり釣れあがって来る。橋の下のレストランではサバサンドが名物と聞く。サバは釣れていないようなので、もしかしてトルコで小サバは貴重品か?実際にはサッパサンドや小アジサンドではないのだろうか?残念ながらパックツアーなので、これらの疑問を解消する術は無い。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)