
2009年4月30日木曜日
2009年4月20日月曜日
ロングビーチのボート釣り

一人で船外機を操り、熱心にキャストを繰り返すこのお兄さんに罪はないが、このとき釣れた獲物は大きな海草と小イワシ。それもルアーサイズから判断すると”スレ”じゃないかと思われる・・・、イワシを見てから何故か気持ちが落ち着いた。
2009年4月17日金曜日
オーシャンサイド・ピアの桟橋釣り
先端部を中心に釣り客がポロポロいましたが、意外なことにファッショナブルな服装の若者が多かったのが印象的でした。彼らの釣り道具はそれなりで、タックルボックスにはルアーやラインが入っているので大物の気配を感じさせました。しかし、バケツの中の釣れている魚は小アジが少々とはこれ如何に。道具と釣果のギャップは万国共通と感じるのは私だけでしょうか?
ちなみに、ロサンゼルス市内からカールスバットにあるアウトレット(Carlsbad Premium Outlets)に出かける際には、すぐ北にあるこのオーシャンサイド市に立寄られることをお勧めします。この桟橋から徒歩で行ける市内商店街にも味わい深いレトロな店が多かったので1、2時間は楽しめます。
2009年4月11日土曜日
ニューポートビーチ・ピアの桟橋釣り
し かし、さすがのカルフォルニア州(連邦政府か?市か?)も市民の釣果までを充実させることは難しいのだろう、釣り客が釣っている魚は小アジやイシモチと いった程度だったのが(ただの見物客ではあるが)残念だった。
桟橋の入り口に「PIER FISHING IN SOUTHERN CALIFORNIA(南カルフォルニアの桟橋釣り)」と題された「ここで釣れる魚」の看板があり、そこには「Barracuda, Bonito, Jacksmelt, Queenfish, Barred Surf Perch, Kelp Bass, Copper Rockfish, Spotted Scorpion, Black Croaker, Corbina, Pacific Mackerel, White Croaker」など、それなりの魚が釣れるとイラスト入で紹介されていた。
桟橋横の海岸には手漕ぎボートが掲げられた挑戦的な門構えの小屋があった。これは1891年から続くDORY Fishing Fleetで、漁業組合兼お魚センターといったものらしい。
登録:
投稿 (Atom)